世界文化遺産や歴史の道百選に選定された道
道瀬側上り口周辺からは、紀伊の松島と呼ばれている多島海が望めます。峠道に入るとヒノキ林を上っていき約20分で切通しとなっている三浦峠に到着します。峠を越えると下り道が約30分続きます。三浦側上り口には2005年に総檜作りの熊ヶ谷橋が復元されています。(長さ14m、幅2.3m)
三浦側から道瀬側に歩いて戻る場合は、国道42号沿いの道瀬歩道トンネル(旧道瀬隧道)を利用できます。道瀬歩道トンネルは延長308mで、大正4年に完成、国登録有形文化財とされています。
歩行時間 | 50分(道瀬側上り口~三浦側上り口) |
---|---|
距離 | 1.8km(道瀬側上り口~三浦側上り口) |
その他 | 【熊野古道語り部を依頼できます(有料)】熊野古道にとても詳しい語り部さんが案内してくれます。 熊野古道の歴史や地域の暮らしなどを聞くことができます。 ※語り部依頼先 一般社団法人東紀州地域振興公社紀南事務所 ℡0597-89-6172 |
交通アクセス | 車:紀勢自動車道・紀伊長島ICから13分、海山ICから13分 豊浦園地の園路カーブにある駐車場利用(道瀬側上り口まで700m徒歩10分) バス:三重交通・地蔵前バス停から道瀬側上り口まで徒歩5分 |
周辺情報 | ・始神さくら広場 ・高塚山展望台 |
その他 | 熊野古道三浦峠パンフレット |