アカネ科の常緑低木で秋に瑠璃色の美しい実がつきます。
本州では東海地方以西に分布しており、高さは1.5mほどです。
馬越峠では、紀北町側上り口から200~300m付近に約10本生えています。
京都府や奈良県では絶滅危惧種に指定されています。
実は10月中旬頃から11月下旬まで見て楽しむことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花は、5月に咲きます。令和4年5月3日に確認したところ、1本の木で
開花していましたが、他の木は全部つぼみでした。